花好きの友達が ”アンドフラワー” っていうサービスで、お花の定期便を始めたって聞いて、私もちょっとうらやましいなって思ったんだけど、どんなサービスなのか詳しく知りたくて・・
”アンドフラワー”は、コロナウイルスの影響が広がって、お花屋さんが困っている様子をみて、始めたサービスらしいのです。
そんな”アンドフラワー”の口コミや、料金プランなどをわかりやすくお伝えしますね。
記事の内容
✅&flowerの口コミ
✅&flowerのメリット・デメリット
✅&flowerをおすすめする人
✅&flowerの料金プラン
✅&flowerの始め方
この記事を読んでいただけると、お花のある素敵な生活が実現します。
ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。
&flower(アンドフラワー)のここがいい!

まずはじめに
&flower(アンドフラワー)のいいところはここ!
配送頻度は
「毎週、隔週、毎月」から選択
到着日は
「週始め、週半ば、週末」から選択
そして組み合わせが自由
忙しくて受け取りに不安のある方にも、これなら安心!
それでは、さっそく詳しく説明していきますね。
&flower(アンドフラワー)の口コミ「実際に体験している方の言葉」
&flower(アンドフラワー)を実際に体験している方々の言葉をご紹介しますね。
無事に開いたお花に癒されているのですね。
年末も30日までお仕事で疲れているときには、最高のビタミン剤!
初回無料のキャンペーンで始めたkazumiさん。
生花の良さを体感してらっしゃるのですね。
&flower(アンドフラワー)の特徴やメリット

&flower(アンドフラワー)の特徴を7つほどお伝えします。
1つ目の”お気に入りのおあ花屋さんが見つかる”は、他にはない特徴なのでぜひ読んでみてくださいね。
- お気に入りのお花屋さんが見つかる
- 花の到着する曜日を選べる
- 花が届くサイクルを選べる
- 定期便の回数の制限がない
- お花の延命剤がついてくる
- マイページからいつでもお届け回数の変更などができる
- 万が一のときに、返品や交換に対応してくれる
お気に入りのお花屋さんが見つかる
お花は、あなたの住んでいるエリアにあるお店から届きます。
お花のセンスなど、気に入ったお店があったら、「お気に入り」に登録することができます。
また、逆に好みに合わないお店の場合、ブロックすることもできます。
なので、何回か使っているうちに、自分に合った花を毎回届けてもらうことができるようになるのです。
花のセンスは、お店によってまちまちなので、こうしたサービスはありがたいですね。
花の到着す曜日を選べる
&flower(アンドフラワー)では、花の到着する曜日を設定することができます。
パターンは下の表のように3つあります。
締め切り | お届け日 | |
---|---|---|
平日 | 水曜日 | 翌週 火~木曜日 |
週末 | 金曜日 | 翌週 木~土曜日 |
ビジネス | 月曜日 | 翌週 月~火曜日 |
お花はポストに届けられるのですが、ポストにずっと放置しておくのはかわいそう。
曜日をある程度決められると、自分のライフスタイルに合わせて受け取れるのでありがたいですね
花が届くサイクルを選べる
&flower(アンドフラワー)では、花を届けてもらうサイクルを3つのパターンから選ぶことができます。
・毎週
・隔週
・毎月
届けてもらうサイクルが3つもあると、あなたの生活のサイクルに合ったパターンを選べるのでありがたいですよね。
定期便の回数の制限がない
一度、定期便をお願いしても1回だけのお届けで、解約することもできます。
回数のしばりがないので、気軽にスタートできるのは、初めての方にとっても安心できていいですよね。
もちろん、1回のお届けだけでは、お花のセンスなども見極められないので、数回は続けることをお勧めします。
お花の延命剤がついてくる
毎回、お花と一緒に延命剤がついてきます。
決められたお水の量に溶かし込んで使うことで、お花の寿命を延ばすことができるのです。
この延命剤の効果は抜群。
以前、自分でも実験をしてみたことがあるのですが、お花の寿命が1.5倍~2倍近くまで延ばすことができました。
ただ、気を付けなくてはいけないのは、「決められた水の量に溶かす」というところ。
濃すぎたりすると悪い影響もあるので注意しくださいね。
インスタの公式アカウントには、このように弱ったお花の手入れの仕方なども載っていてすごくありがたいです。
マイページから、いつでもお届け回数の変更などができる
自分専用のマイページから、いつでもお届け回数の変更や、お届け曜日の変更ができます。
また、次回のお届けをスキップしたり、しばらくお休みするといった機能もあるのでとても便利。
こうした機能があると、安心して申し込めますよね。
解約手続きもマイメニューからすぐにできるので、安心のポイント。
万が一のときに、返品や交換に対応してくれる
お花には延命剤がついているので、多少元気のない状態で届いても、けっこう復活するのですが、万が一お花が傷んだ状態で届いたときには、すぐに新しいお花を交換してくれるのでとっても安心です。
お花が傷んでいて、交換や返品を希望するときには、その日のうちに連絡しましょうね。
&flower(アンドフラワー)の注意点・デメリット

&flower(アンドフラワー)にはいいところがいっぱいあるのですが、ちょっと注意したほうがいいところもあるので、お伝えします。
- 料金プランが1つしかない
- お花の色などのイメージは選べない
- 支払いはクレジットのみ
料金プランが1つしかない
料金プランは今のところ1つだけしかありません。
もっとボリュームの多い花がいいなと思ったら、他の会社のサービスをお願いするしかないのです。
でも、料金プランはこれから増やしていく予定とのことなので、期待して待ってみるのもいいですね。
また、ポストで受け取りたいかたにとっては、それほど影響はないのかな、なんて思います。
お花の色などのイメージは選べない
会社によっては、お花の色を選べたり、雰囲気を選んで注文できる定期便もあるのですが、&flowerの場合は配達してくれるお花屋さんにお任せすることになります。
なので、お気に入りのお店を選んだり、自分には合わないお花屋さんをブロックする機能が大切になるのですね。
支払いはクレジットのみ
支払いはクレジットカードのみとなっています。
ネットでの決済は心配だから、クレジットカードをあまり使いたくないなという方には、残念ながら向いていないサービスになりますね。
&flower(アンドフラワー)はこんなあなたにおすすめしたい

&flower(アンドフラワー)の特徴は伝わったかなと思うのですが、どんな方に合うのかな?ということについて、3つほどまとめてみました。
ポストで気軽に花を受け取りたいあなたに
忙しい日々を送っているあなたには、ポストにお花が届くのはとってもありがたいこと。
薄型のしっかりとした箱に、丁寧に入れられたお花は、ポスト投函でも安心して受け取れます。
残業から疲れて帰ったときに、ポストにかわいいお花が待ってくれていたら、心がホッと温かくなりますよね。

お気に入りのお花屋さんから届けてほしいというあなたに
花屋さんによってお花の雰囲気って違いますよね。
あなた好みのお花屋さんってどんな感じでしょう?&flower(アンドフラワー)では、届けてくれるお花屋さんを”お気に入り”に入れたり、自分の好みに合わないお店はブロックしたりできます。
こうしたサービスは他にはないので、自分好みのお花を!と思っているあなたには向いていますね。
お花の定期便を気軽に試してみたいあなたに
”定期便”と聞くと、最低1ヶ月は続けないといけないのかな?なんて思ってしまうことはありませんか?
でも、&flower(アンドフラワー)なら大丈夫。
回数のしばりはないので、万が一自分に合わなかったとしても、すぐにストップすることができます。
何回か頼んでいるうちにお気に入りのお花屋さんが見つかったりするので、しばらく続けてみることも大切なのですが、しばりがないというのは、特に初めての方にとっては安心ですよね。
&flower(アンドフラワー)の料金プラン

今のところ&flower(アンドフラワー)の料金プランは1つです。
お花とグリーンで4~5本一回あたり880円+送料385円合計で1,265円ということになります。
&flower(アンドフラワー)の始め方
&flower(アンドフラワー)を始めるには、たった3ステップで!
Step1 アドレス登録
Step2 プラン・お届け先の設定
Step3 支払い情報・確認
●まずは、&flowerの公式ページに入ります
&flower公式サイトはこちら

Step1 アドレス登録
●メールアドレスを入力して送信



●届いたメールを開いて、リンクをクリック

●プランやお届け先を入力




●支払い情報の入力


●確認して登録ボタンをクリック

という感じです。
クレジットカードが手元にあれば、数分で「お花のある暮らし」をスタートできます!
もっと笑顔に まとめ
いかがでしたか?ポストに届くお花の定期便 &flower(アンドフラワー)。
お気に入りのお花屋さんから、都合のいい曜日に、都合のいい回数で届けてもらうのって魅力的ですね。
送り先は、別の住所も指定できるので、大切な方へのプレゼントにも向いています。
メールや手紙もいいけど、素敵なお花を届けられたら、きっと嬉しさ100倍!
ポスト投函で、コストを抑えたいあなたにはこちらもおすすめ。

コメント